新鮮な野菜の選び方

実家を離れ初めてスーパーに行った時、

沢山ある中でどれが1番新鮮なんだろう

栄養詰まってそうなのはどれ?

野菜なんて買ったことがなかったので、

まずどれに手を出したらいいのかわからなかったのを

覚えています。

そこでお母さんに聞いたりネットで調べたりしました。

にんじんの鮮度サイン

ヘタの部分がみずみずしいか乾燥していると鮮度が落ちている

皮がシワがなくツヤがあるか

太さが均一かどうか

きのこの鮮度サイン

きのこの入ってる袋が曇ってないか

水気でべたついてないか

冷蔵庫で保存する際は、

水分をキッチンペーパーで軽くふいてから

保存すると長持ち。

買ってすぐに使わない場合は、

冷凍保存しても栄養価は大きく変わらない

また、みりん、醤油、お味噌など種類がめちゃくちゃあり、一つ選ぶのに時間がかかりました。

今では大体選ぶ商品は決まってきましたが、

迷った時は、原材料名の所のカタカナが少なかった方を選んでいます。

(調味料を安いのを選ばず、ちょといい物を選び続けていると、同居人のおならがなんとマシになってきました!(オエー)(顔文字))

今では、野菜、きのこ、お肉など、状態の良い物を選別できるようになってきたきがします。

買ってからも腐らないよう、

買ったらすぐ食べないものは

冷凍したり、

調理しやすいように切ってジップロックに入れたりなど全て勿体無いことにならないよう冷蔵庫が片付いた時はなぜかほっとします笑

買ったあとの保存方法も工夫すれば、

体にもお財布にも優しい暮らしにつながっていくと思います。

ピラティスアヴニール編集部
ピラティスアヴニール編集部は、健康と美を追求するあなたのパートナー。最新情報や役立つヒントを通じて、皆さまの健やかな未来をサポートします。
目次