私は悩みがあると
すぐ頭で色々考える
いや、むしろ
頭で考えすぎるから
悩みに変わっていくものなのだが。
そんな時に登場するのが
「もう一人の自分」
瞑想でいう、
「全てを俯瞰して観る自分」状態
———-
〇〇やから
〇〇になって
〇〇になるから
〇〇やわ、、
じゃあ〇〇やん!
んならどうするよ、、、
、、、
———-
と、
頭は猪突猛進で
初めはたった一つの小さな悩みから始まったのに
いつの間にか、そこからどんどん話が膨らんで
あれもそうだから、こうなってるんだ、
じゃあこれもあーだったから、そーなってるんだ、
と
変に自分で物語を繰り広げる
ある意味
深く入り込めるすぎる天才?
なのかもしれない。笑
でも
ずっとそれで頭と心がぐるぐる
考えてもキリがないのに考えては、
自分で自分の首を絞め、
苦しくしていたことに気づけたのが
「瞑想」の力だった
私にとって「瞑想」は
“人生を救ってくれたもの”
といっても過言ではない
でも、よく人に言われる
“ずっとじーっとしないといけないの無理だから、
瞑想苦手なんよね~”と。
わかります。
とってもとってもわかります。
さっき書きましたが、
私は深く入り込む天才(?)なので
その思考をSTOP🫷🏻させ、一旦落ち着かせるのが
世界一苦手だった
(もっと言うと、昔から落ち着きがなさすぎたので、じっと座り続けることも本当に無理な人だった)
だからこそ、とってもわかるのです。
でも、
だからこそ!
そんな人こそ!
“瞑想をやることに「価値」があるのです”
「瞑想」の良さ、素晴らしさ、
また語らせてください🥹♡
これからも
この私、ありのままの私 と、
一歩引き、全てを俯瞰して丁寧に観れるもう一人の私
と、共に
人生を過ごしていこうと思う🌿