今回は肌の酸化と糖化について書いていきます!
前回のブログで肌タイプの話をしたんですが、「脂性肌だからテカるのは仕方ない」って思ってる方、多くないですか?でも実は、そのテカリの裏側で肌が酸化してたり、糖化が進んでたりするかもしれないんです。
つまり、ただ皮脂が多いだけじゃなくて、老けやすい肌環境になってるってことなんです…!めちゃ怖い😱
「酸化」って何?肌がサビてくるってこと!
酸化って簡単に言うと、肌の表面に出た皮脂が空気や紫外線に触れて、劣化することです。
これ、金属がサビるのと同じようなイメージ!
皮脂が酸化すると「過酸化脂質」っていう刺激物になって、毛穴が黒ずんで目立つ、ニキビや吹き出物ができやすくなる、肌の透明感がなくなってくすむ、小じわやたるみ、といったトラブルにつながります。
「糖化」ってなに?甘いものが肌をくすませる
糖化は、余分な糖が体内のたんぱく質と結びつくAGEs(糖化最終生成物)っていう老化物質を作る現象です。
肌の焦げです。
このAGEsが肌にたまると、肌が黄ぐすみしたり、弾力がなくなったり、コラーゲンが劣化してたるみやすくなる
といった老け顔の原因になってしまいます!
そして怖いのが、糖化によっても皮脂分泌が増えやすくなるってこと。糖をとりすぎる→皮脂が増える→その皮脂が酸化するという悪循環に😭
今は大丈夫でも10年後確実に肌に現れます。
酸化と糖化を防ぐ生活を意識することがめちゃくちゃ大事です!
食べ物は揚げ物・スナック・甘いスイーツは控えめに。安く売られてる揚げ物やスイーツにはトランス脂肪酸が入っていることが多いのですが、トランス脂肪酸は食べるプラスチックと言われていて、酸化の大敵なんです。改善させる食べ物として、ビタミンC(ブロッコリー、キウイ、赤パプリカなど)抗酸化作用のある緑茶やナッツ類もおすすめ!食物繊維たっぷりの食事で血糖値の急上昇を防ぐことも大切です!
スキンケアだとクレンジング&洗顔で酸化した皮脂をしっかり落とす。ビタミンC誘導体やナイアシンアミド配合のアイテムも!朝のスキンケアで“紫外線による酸化”を防ぐUV対策も必須!
インナーケアは睡眠・ストレスも皮脂分泌と関係してるからしっかり休すむ!お水をこまめに飲むことで代謝も整っていきます!
見た目のベタつきやニキビに目が行きがちだけど、実はその奥で酸化や糖化という「肌老化のスイッチ」が入ってることもあるんです。
だからこそ、外からのスキンケアプラス内側からの食事や生活習慣の見直しがすごく大切。
私も「甘いもの減らしたら肌が落ち着いたかも!」って感じたことがあるので、食生活の影響って侮れないなって思ってます。
