リブフレアってなに?

「リブフレア」って聞いたことありますか?

直訳すると「rib(肋骨) flare(開く)」=肋骨が前にパカッと開いた状態のことを指す。

姿勢を横から見たときに、みぞおちのあたりがポコッと前に出て、胸郭が前に反っているように見えるのが特徴。

特に反り腰の人や、お腹の力が抜けやすい人に多い。

なんでリブフレアになる?

原因は一つじゃなくて、いくつかの要素が重なってることが多いよ👇

•反り腰姿勢

 腰を反って立つクセがあると、自然と肋骨も前に引っ張られて開きやすくなる。

•呼吸の使い方

 浅い胸式呼吸ばかりしてると、肋骨の前側が持ち上がって硬くなってしまう。

•お腹の筋肉の弱さ

 特に腹横筋や内腹斜筋が使えてないと、肋骨を内側に支えられなくてパカッと開いちゃう。

•トレーニングの影響

 胸を張る意識が強すぎたり、腹圧を抜いたまま筋トレしてるとリブフレアがクセになりやすい。

リブフレアがあるとどうなる?

•見た目としてお腹が前に出て見えやすい

•呼吸が浅くなる(酸素の取り込みが少なく疲れやすい)

•腰痛や肩こりの原因につながる

•ピラティスやトレーニングで正しく力を発揮しにくい

意外と「姿勢の崩れ」だけじゃなくて、体調面にも影響があります!

次回は改善ポイントをかきたいと思います

ピラティスアヴニール編集部
ピラティスアヴニール編集部は、健康と美を追求するあなたのパートナー。最新情報や役立つヒントを通じて、皆さまの健やかな未来をサポートします。
目次