扁平足が引き起こす問題とは

西田伊吹

皆さんこんにちは!!
トレーナーの西田です。

ピラティスアヴニール藤井寺店

全店舗完全個室の空間で、お客様とトレーナーのみのマンツーマンのピラティススタジオです。
他のお客様と同時セッションでは無いため、人目を気にせず、ピラティスをお楽しみいただけます。

ピラティストレーナーは全員女性トレーナーになるので、男性が苦手の方でも、安心してピラティスをご利用いただけます。
1回7,200円~ 複数回数券購入で割引率もアップ
詳しくはこちら!

天王寺店

体験レッスン受付中!!

目次

ピラティスアヴニールブログ


扁平足が引き起こす問題とは

「扁平足」とは、本来ある足の裏のアーチが失われ、足の裏が平になっている状態のことです。
現代人は、扁平足の人が多くなっていると言われています。
今回は、なぜ現代人は扁平足になりやすいのかについて解説していきます。

扁平足とは

扁平足とは、土踏まずのあたりにアーチがなく、かかとから指の付け根までがまっすぐ平になっている状態です。足の裏が平になっているので、親指の方に体重が乗りやすく、足が内側に傾いている人が多くみられます。

現代人が扁平足になっている理由

本来、6歳頃には足のアーチができ始めるのですが、現代の子どもたちは、ゲームやスマートフォンなどの発達により、外遊びをする機会が減ったことや、運動不足が原因で扁平足になりやすいと言われています。6歳ごろまでに裸足で遊んだり、歩くことで足の裏が刺激され、アーチが形成されていきます。
また、現代は昔の暮らしと比べて、家の中でスリッパや靴下をはく機会が増えてきました。いつも何かを履いている状態なので、裸足で歩き回る機会が減ったことで足の裏の筋力を使うことが少なくなり、扁平足になっています。

扁平足が身体に与える影響

・身体に痛みがでる
本来、土踏まずに隙間があることで足にかかる衝撃を和らげています。このアーチがなくなると、足底の筋肉に刺激がはしり、足底部だけでなく、膝や腰などの関節にも痛みがでる場合があります。

・バランス力の低下
立位の姿勢では、足の裏だけが地面についている状態で、足底部のあらゆる筋肉を使ってバランスを保とうとしています。現代では、靴や靴下、スリッパを履いて生活することが多くなってきたため、足の指で踏ん張ることがなくなり、足の指まで使うことが少なくなり、筋肉が働きにくくなることでバランス力が低下してしまいます。

・足がむくみやすくなる
足の裏にアーチがないと、足の裏全体が圧迫されてしまうので、血液循環が悪くなり、午後から足がむくみやすいという方も多いのではないでしょうか。また、血液循環が悪くなると、足先まで血液を届けられず、末端が冷えやすくなります。

・姿勢の悪化
足の裏がペッタリと床についている状態だと、足の内側に体重がかかりやすくなります。足裏の内側に体重がかかると、膝も内側に入り、股関節、骨盤の位置がずれることで、猫背にもなりやすくなります。猫背姿勢を治したいという方が多くみられますが、猫背は背中だけの問題ではなく、骨盤の位置や足の体重のかかり方によって引き起こされている場合があります。

扁平足の改善方法

・裸足で過ごす時間を増やす
靴やスリッパを履いて良いる状態では、足底部がまっすぐに保たれているので、裸足になり、足裏を刺激することで筋肉を少しずつ使えるようになります。例えば、公園の砂場や、海の砂浜など、不安定な場所で遊ばせてあげると、バランスを保って歩くために自然と足の裏の筋肉を使うようになります。特に子どもの頃に、足の裏を使えるような場所で遊ばせてあげると足裏のアーチが形成されていきます。

・正しい靴を履き、歩行する時間を増やす
扁平足の場合、足にアーチがある人より足幅が広がっています。そのため、足幅が広く窮屈に感じないような靴を選んであげると良いでしょう。また、扁平足の人は同時に外反母趾になりやすいため、ヒールのようにつま先が尖っているような靴ではなく、つま先が丸く指までゆとりがある靴を選んであげましょう。
正しい靴選びができると、足の指先まで使えるようになります。そして、足が疲れにくくなるので、歩行距離を増やせるように意識してみましょう。

LINE公式アカウント・インスタグラムDMや
電話からでもお問い合わせ・予約ができます

ピラティスアヴニール編集部
ピラティスアヴニール編集部は、健康と美を追求するあなたのパートナー。最新情報や役立つヒントを通じて、皆さまの健やかな未来をサポートします。
目次